本文へ移動

給食室より

食事について

「今日の給食なぁ~に?」と、つくしの子どもたちは、毎日の給食をとても楽しみにしています。
お昼前には「イイニオイスル!」「キョウハオサカナ?」・・・と給食室の前にかわいい顔が並びます。
職員も”どんな顔で食べてくれるかな・・・”と子どもたち一人一人の顔を思い浮かべながら調理しています。

給食室

・国産の旬の食材や、添加物の少ない安心できる食材を
 使って、出汁をきかせて薄味に仕上げた和食中心の
 献立たてています。
 
・毎月のお誕生会、季節ごとの行事食、クッキングなどの
 楽しい取り組みもしています。
 
・「食事は文化」を合言葉に、手作りのあたたかさが
 伝わる食事を心がけています
 
・離乳食は保護者と相談しつつ、一人ひとりのお子さん
 に合わせて進めます。
 
・アレルギーのための除去食、代替食も実施して
 います。

食事は文化

 食べることは人間が人間らしく生活する基礎的な行為です。食物の色合いが美しく映え、暖かさが損なわれず、正しく食器を持って食べることが身に付けられるように白色の陶器の食器を使っています。子どもたちが、食事を通して、心も体も健康に人間らしく育つことを願っています。

給食だより

旬の食べ物 ~夏~
夏の保育園レシピ

献立表

献立表 7月
TOPへ戻る