フォトアルバムトップページ > フォトアルバム2022/4/1 入園進級式進級式。今日からすみれぐみ!きくぐみさん。ピンク帽子うれしいな♪たんぽぽぐみさん「はーい!」なでしこぐみさん。どきどきわくわく。入園おめでとう!メダルのプレゼントみんなを代表してすみれぐみさんが保育園のことを紹介しました。外遊び楽しいよ!ままごともあるよ!2022/1/7 おもちつきなでしこ、たんぽぽ、きく、すみれが園庭に集まりました。ひよこ、ばらぐみは2階から見てたよ~「これなんていうか知ってる?」「オモチツクヤツ」「きねっていうんだよ」このおこめがおもちになるんだよすみれさんがおもちをつきました。がんばれ~!「おもちになった!」なんだろう~?ひよこぐみさんも興味津々おもちをさわってみたよ。やわらかいね~のびるのびる~きもちい~こねこね~いいきもち~ほら~のびるよ~よしおもちを丸めよう白と赤のお餅ができたよ~やわらかくてきもちい~手にくっつく~粉(餅とり粉)がさらさらでいいきもち~丸めたおもちは枯れ木や竹ひごにつけて餅花にどこにつけたらいいかな?お正月らしい餅花に~!11/19.20 すみれぐみ おとまりほいく絵本「ほたるホテル」の世界で遊んでいた子どもたち・・。散歩に行くと柳の木に手紙を発見!手紙には「ほたるホテルができたら遊びにいくね。でもあばれんぼうのびょんたには気を付けてね」とのこと。「ひゃ~どうする~??」あばれんぼうのびょんたをおどろかせて、ほたるホテルにはこないように~みんなで考えたよこれでびょんたはおどろいて逃げるかな?ほたるホテルに柳の木もつくろう!次の日にまた手紙が~びょんたは驚いて逃げていったので、大丈夫!お泊り保育の日にいいもの用意しているよ。地図を見つけてね!という手紙がまた来たよ。どきどき❤お泊り保育の日に柳むらに行くと・・・「やった~手紙がおいてる!」たからの地図です!暗くなったら探しにいこう!「おたのしみかい」はじまるよ~!おりがみで人形劇!さかなつりに行く劇だよ~楽器演奏~そして最後はポーズ!!ペープサートをしたよ~先生達のサプライズ出し物にこどたちは大笑い!ようこそ~もりのれすとらんへ!メニューでーす!晩ご飯はバイキングどれにしようかな~おいし~!この日は偶然にも皆既月食の日みんなで不思議な月を見上げました。次は65年後。こどもたちはこの日を覚えているかな~?いよいよ外も暗くなってたから探し!怖い人は真ん中にしていくことに・・あったよ!!きらきらひかってる!✨宝物は柳にきらきら✨が降ってくるよ冬の花火もすてきだね~おやすみなさ~い朝ごはんは味噌汁・自分で握ったおにぎり・バナナ お腹いっぱい食べてました。「おとまり保育報告会」はじめておうちの人と離れてお泊りしたお友達もいます。少し大きくなったよ!12/22 クリスマス会~サンタさんが来てくれた!今日は楽しみのクリスマス会人形劇 ミニサンタさん鉄琴、トライアングルの音色、きれいだねサンタさんがやってきた!!サンタさんに質問タイムプレゼントをもらうのは、ちょっとドキドキ・・プレゼント何かな~サンタさんありがとう!給食はクリスマスメニューおやつはクッキー12/15 人形劇団 京芸さんがやってきた!まんてんげきじょうのはじまり~ぶんぶくちゃがま こどもたちも一緒に踊っていました笑ったり、驚いたり。夢中でみていました。保健指導~咳エチケット~マスクの付け方を教えてもらいました。一度マスクをつけなおしてみよう!正しくマスクをつけられたかな?咳ばい菌だよ!咳したときにどれぐらいまで遠くに飛ぶと思う?咳をしたらこんなにつばが飛ぶんだって!「へ~!」とびっくり。咳をするときは~手でなくて腕を口に当てるといいんだよ~ 給食 栄養指導 三食群ってなあに? 三食群にわけてみよう! すみれぐみ「たべものには、からだがおおきくなってげんきになるためのえいようがあるんだよ~赤・緑・黄色の食べ物にはそれぞれ違う栄養があるよ。みんなで考えてみよう!ピーマンは何色?どんな力がつくの?ゲームしながら考えたよ。楽しみながら、三食群のことがちょっとしれたね~!10/26 やきいも 掘ってきたおいもをやいたよすみれさんがなでしこぐみさんにまき方を教えてくれました。こうやってするんだよ~ばらぐみさんのは先生がいれるからみててね~火に興味津々。おいもをいれよう!なでしこぐみ「ちょっとこわい?」でも自分でしたい!たんぽぽぐみあつあつ!おいしそう~おいしい!たんぽぽ、きく、すみれぐみはみんなで園庭で食べました。10/14 お芋ほり 4.5歳児バスに大喜び!!空がひろ~い!!寝屋農園畑の中を歩きます。おいもあるかな~あるかな~がんばれ~!出てきた!みて~!10/8 運動会 がんばろうランチ運動会の前日は給食の先生がつくってくれたがんばろうらんち。旗に名前がかいてあるよひとりづつ名前を呼んでもらっいました。「あしたはなにがんばるの?」「りれー!」「たけうま!」・・「これ食べてがんばるぞ!」おいし~「いつもありがとう」のはがき~敬老のつどいが中止になったので、日ごろお世話になっている祖父母の方たちへ感謝の気持ちが届きますように0歳は足形で~生まれた時より少し大きくなったかな?1歳も足形でとんぼさん2歳絵具でぶどう3歳 ハサミでおつきさまやだんごがきれたよ~4歳 和紙を染めてコスモス5歳 絵具に筆、はさみ~はがきの上の構成も自分で考えました。字もかいたよ~!保健指導「食べ物の旅」~うんちになるまで~3.4.5歳児に食べ物の旅についての話をしました。「自分の身体の中のしくみを知り、排便の観察をすることで、自分の健康にも興味をもとう!身体の中がわかるエプロンをつけて食べ物がどこを通るか話を聞きました。小腸はとっても長くてお腹の中にびっしり縮まってはいっているよ。腸の長さにびっくり!5歳児「生まれた時の話をママやパパに聞いてみたよ」ひとりひとりが大切な命真剣に聞いてるこどもたちうんちの観察の絵本を読んでもらいました。びちょびちょうんちの時は教えてね。お話しよく聞いてるね~8.6 平和のつどい ~今年は命の話をしました~ ひとりひとりが大切な命。生き物にはみんな大切な命があるよ。命を大切にしない戦争はいやだ!〜コピー赤ちゃんがいる職員に赤ちゃんの鼓動を聞かせてもらいました。赤ちゃんの音聞こえる?5歳児「生まれた時の話をママやパパに聞いてみたよ」ひとりひとりが大切な命4歳大好きなおたまじゃくしをつくったよ。4歳は生き物が大好き。おたまじゃくしや丸虫の飼育をしました。みんな同じ大切な命だね。3歳は大好きな赤ちゃんのことをいろいろ話しました。保護者も一緒に平和の思いをつづった平和の木平和の祈りをこめて折り鶴のガーランドをかざりました。 赤ちゃんが生まれてくる「おへそのあな」の絵本の読み聞かせみんなで♪ぼくらは みんないきている・・・みんなみんないきているんだ ともだちなんだ~♪を歌いました。6.7月チャレンジデー~毎月体育用具を使い身体を動かす取り組みをしています。0.1歳児ふわふわマットでハイハイひこうきぶーん!!1歳児ふわふわマットの上をとことこぶーらん ぶーらん ぶらさがれるよ~2歳児 高いところによじのぼるの大好き足がこんなにあがるよ!3歳児 腕でつかりながらバランスとってわたるよ!逆さ向きになってみました~怖くないよ!4歳児 けんぱ けんぱ けんけんぱ 言いながら自分でコントロールしています。けんけんもじょうず!手押し車で廊下を歩きます。手で歩くのも 足をもつのも腕の力を使います。よじ登ったら後ろ向きにバランスとって滑りおりよう!友達といっしょにころころ~。おもしろくて大笑い!5歳児 高さにチャレンジしたくなりますね~前向きで~怖くないか~バランスとってこんなことも挑戦!キャタピラーは前がみえないけど おもしろい!7/7 七夕まつり夏野菜、これな~んだ??たなばた ペープサート皮をむいたら…とうもろこしの実がでてきた!夏野菜がいっぱい。七夕メニュー願い事☆叶いますように7/5 プール開きかえるのお兄さん、お姉さんがやってきた!みんなで♪かえる体操♪水鉄砲!オタマジャクシすくい6/25 なつまつりごっこすみれぐみ「豊年太鼓」ふわふわ、水のベットきもちいいね~寒天あそび!楽しいね♪いっぱい釣れた!魚釣り虫探し!どこにいるかな~?水鉄砲だ!うまくあたるかな~ボーリングサッカーだ。えいっ、キック!!ガチャガチャコーナー!何がでるかな??おやつは、たこせん&アイス屋さんみんなで盆踊り♪保健指導「トイレの使い方」 3.4.5歳児紙の長さはどれぐらい?きれいなトイレがいいな。どうやったらきれいに使えるかな?5/13 4.5歳児弁当日~いっぱい身体を使ってあそんだよ!~〜階段がおおきな滑り台に!!おもしろ~い!!一気に駆け上り!!足をしっかり踏ん張りながら駆け上がったよ。自分の名前と年を大きな声で言えたら通れるとんねる園庭でお弁当を食べました!おいしかったよ!5/7 こどもの日のつどい 各クラスで楽しく遊んだよ~!〜2.3.4.5歳児クラスは園庭で遊びました。きくぐみ こいのぼりすみれぐみこいのぼり2歳なでしこぐみ「大好きな一本橋ととんねるくぐり~」何回も何回もたっぷり遊んだよ!一本橋じょうずでしょ~3歳たんぽぽぐみ しっぽとりだ!走れ~!最後は先生が追いかけたけど、こどもたちが速くてとれなかったよ~!4歳きくぐみ 「魔人おにごっこ」♪まじん まじん まけないぞ!♪魔人がこけてる~!いまだ!5歳すみれぐみ「こここここいのぼりおにごっこ」「ここここいのぼり」でにげるよ!「こここここあら!」「誰だ。逃げたのは!」ことばもよく聞いて、つかまらないように逃げたよ!0歳ひよこぐみはお部屋でマットのお山でハイハイしてあそんだよ!とんねるで「ばぁ~!」1歳 ばらぐみは大好きなリズム!おうまのおやこもじょうず~給食は・・こどもたちひとりひとりに手作りのお弁当おやつはこいのぼりのチキンライス!いっぱいおかわりもしたよ!4.26.27.28 保健 手洗い指導 看護師が手洗い指導を行いました。 たんぽぽ・きく・すみれぐみ「手を洗わないとばい菌でお腹が痛くなる紙芝居を見ました。ばい菌バイバイ!たんぽぽぐみは「手洗いのタイミングを知る」目標でお話しを聞きました。真剣に聞いていましたよ。「ていねいに洗おう!」を目標に。きくぐみ。「ぴかぴかの手になろう!」5歳児は手に絵具をつけて実際に洗ってみました。4.8 すみれぐみ 幼年消防クラブ認定式がありました。幼年消防クラブの認定書を頂きました。「マッチやライターをこどもはさわりません。火であそびません。」というお話を聞きました。消防車と。認定書です。きくぐみの未来くんと記念写真たんぽぽぐみも。「けいれい!」未来くんを見学ばらぐみさんがテラスから「うーかんかん!」とのぞいていたよ。2021年度がはじまりました。進級式・入園式の様子です。園庭の桜が今年は満開!2歳児~年長さんで園庭で進級式をしました。新しいクラスをよんでもらって、担任の先生達の紹介もしました。楽しいこといっぱいしようね!はじめまして10人のあたらしいおともだちです。みんなでおおきくなろうね年長さんのすみれぐみさんが「ほいくえんってこんなところだよ!」とおしえてくれました。「いっしょにいっぱいあそぼうね」って。おめでとう!のメダルをおにいさんおねえさんたちからプレゼント。クリスマス会 2020.12.23 今年は各クラスにサンタさんがきてくれました。〜サンタさんから「津の辺保育園がわかるように教えておくれ」と手紙がきたので、すみれぐみが考えて園庭の真ん中にツリーを置いておくことにしました。さんたさん気づいてね~~!各クラスの飾り 0歳ばらぐみなでしこぐみたんぽぽぐみきくぐみすみれぐみお部屋でほっこりクリスマス会 ひよこぐみばらぐみなでしこぐみ たんぽぽぐみきくぐみうわ!さんたさんや!先生達からのプレゼント グラスハープ「クリスマスツリーが園庭にあったから保育園がわかったよ」と言ってもらえて「よかったね」さんたさんに質問タイムクリスマスメニューですおやつはカップケーキ「絵本の世界でつくってあそぼう!」 2020.12.1.20歳ひよこぐみはだいすきなだるまさんの絵本から遊びました。おててでぺたぺたぬたくり紙をびりびり~!手形をぺったんスズランテープをびりびりはながみでふわふわ~だるまさんのホースおとしができたよ!お顔見えるね。ばぁ!だるまさんの「いないいないばあ!」だるまさんのけ!だるまさんのめ!だるまさんのて!ストローおとしてみよう~ばらぐみさんのおもちゃであそんだよころころ~ころがるね~ばらぐみさんのおさんぽのまねっこ1歳ばらぐみ「つくりながらわくわくあそぼう」花紙をびりびり~指先でつまんでビニールテープをぺたぺたちぎった花紙をビニール袋にいれておばけちゃんのできあがりおばけちゃんのお散歩中ころころ落としができたよ!ぞうさんとらいおんさんにごはんあげてね~おいしいごはんどうぞ!だるまさんもあそんだよ!2歳は「おにのおにぎりや」の絵本で遊びましたお砂でおにぎりぎゅっぎゅっ新聞を丸めておにぎりづくり「おにのおにぎりやさん」になって「おにぎりいりませんか~」大きなおにぎりもつくったよ!ほんとのおにぎりも作ってみました。お米がごはんになるんだよジブンのおにぎりつくったよ梅干しはおりがみを丸めてつくったよ画用紙をちぎってこんぶづくりはけでおひつに色塗りふわふわ粘土でおにぎりづくり大きいおにぎりづくりおにぎりやさんの開店ですおにになっておにぎりたべてまーすおおいそがしのおにぎりやさんなんのおにぎりがいいですか~?3歳たんぽぽぐみの絵本和紙を三角に折って染めてみました。広げてみると~きれい!!三角おり得意だよ~折り紙も折ってみました。新聞紙をくるくる巻いてみましたかわいいちょうちょのできあがり!ちょうちょの輪くぐり完成!新聞紙を丸めて袋につめて~顔と足をセロテープでぺたぺたありの綱渡りの完成!虫たちの帽子づくりははさみの直線切りテントウムシの曲芸づくり。クレヨンで絵をかいて筆で絵具を塗りました。かわいい曲芸積み木の完成!ありの一本橋わたり~テントウムシの積み木「どこまでつめる?」4歳きくぐみ11匹花紙を指先でつまんでひねってテープでつけて~お花畑をつくるにゃご!段ボールを切ってみるぞ!かたいにゃ~くるくるまるめて~絵具を塗るにゃ~クレヨンでスクラッチ 夜空をつくるにゃ~ブラッシングで星空つくるにゃ~「はなをとるな」のおはな畑ローラーと筆とたんぽで宇宙船のできあがりにゃ~遊びにきてにゃ~「木にのぼるな」の輪投げにゃ~宇宙船であそぶにゃ花を頭につけてはしごをわたるにゃ~5歳すみれぐみ 「もりのへなそうる」森づくり 線を見てはさみで切り取る川づくり 新聞紙を丸めてテープで貼る「長さはこれぐらい??」帽子づくり風船にのりを筆でつけて折り紙をはりつけ、張りぼてにします帽子にりぼんを通していきます川づくり ローラーをつかってへなそうるの滑り台づくり 筆で色を塗って花紙ではりつけます川には滝もあるよ。魚釣りができます!へなそうるすべりだいは大人気森に探検だ!地図も持っていってね帽子もかぶるのお忘れなく!給食の先生が絵本を読みにきてくれました。そして給食はお弁当でした!暖かかったので園庭で食べましたおじいちゃんおばあちゃん いつもありがとう 今年は敬老のつどいが行えませんでした。葉書にいつもの感謝の気持ちを込めて・・ひよこぐみばらぐみなでしこぐみたんぽぽぐみきくぐみすみれぐみおたのしみ会 2020/10/30 「もりのへなそうる」の絵本を読んでいたすみれぐみ。ある日散歩先で卵を見つけました。ある日深北緑地に散歩にいくと、なにやら卵みたいなのが落ちていました。「あれはなに?」「へなそうるのたまごかなぁ」「もってかえろう!」「かってにもってかえったらあかん!」と大騒ぎ保育園に帰ってきて「たまごがあってん!」「でももってかえっていいかわからんからおいてきた」と保育園にいた先生たちに報告してたら・・なんと保育園に手紙が届いていました。手紙は「もりのへなそうる」の絵本にでてくるてつたくんとみつやくんから。「へなそうるの卵がなくなったんだけど知らない??」と・・「しってる~!!」「やっぱりあれはへなそうるの卵や!教えてあげよう!てがみかこう!」そしておたのしみ会の日の前日にまた手紙がきました。「卵をみつけてくれてありがとう。おれいにいいものをおいたよ。ちずをさがしてみてね」と。おたのしみ会の日に地図を探しにいくと・・柳の木の下に地図がありました!「たからものは夜にならないとみつからないよ。この場所においてるからね」という手紙がありました。「やった!今日は夜まで保育園にいるから見つけにいける!」と意気揚々と帰ってきたこどもたち。グループの出し物披露。リレーグループ「ゆうさんの指人形」サッカーグループ 「みつばちまーや」のペープサートラQグループ 手品 うまくでくるかな?なわとびグループ 楽器演奏 じょうず!先生たちのサプライズだしもの「たんけんたいクイ~ズ!!」何に見える?こどもたち大笑い!!晩御飯は「森のれすとらん」へ。ようこそ!「森のレストラン」へ!大好きなハンバーグはやきたてで~す!ハートのハンバーグもありますよ~大好きなフランクフルトもどうぞ!大好きなフライドポテトもどうぞ~「コーン」春さめの酢の物デザートは ゼリーです。どれをとろうかな~「これがいいで~す」「森のレストラン」のスタッフたち。晩御飯の後はいよいよ宝探し。てつたくんとみつやくんはどんな宝をおいてくれてるのかなぁ~やったぁ!宝をゲット!たからものは「光る石」でした。部屋を真っ暗にすると・・ほのかに光っていて大喜び!最後は花火をみたよ!やきいも 2020.10.283歳たんぽぽぐみから自分でおいもを新聞紙とアルミホイルでまきました。4歳きくぐみ上手にまけるよ!あちちだね~~1歳ばらぐみちょっとこわいけど・・じぶんでおいもをいれたよ!2歳児なでしこぐみ「おいしくやけてね~!」3歳たんぽぽぐみ4歳きくぐみ5歳すみれぐみぼくたちもたべたよ~!0歳ひよこぐみあまいねぇ 0歳児ひよこぐみウッドデッキで食べたよ! 1歳児ばらぐみさわってみたいな 1歳児ばらぐみみんなでならんで~おいしいよ~ 2歳児なでしこぐみ園庭でたべたよ~おいもほり 2020.10.21 4.5歳児今年は寝屋農園へ観光バスででかけました。がんばって掘るよ~!いいお天気!おいもあるかな?保育園のみんなのおいもをほらなくちゃね!お弁当は保育園の園庭で食べたよ!総合訓練 2020.10.15 消防車の未来くんもきたよ!避難訓練上手だったね先生達の消火訓練「がんばれ~!」とこどもたちの声援!消防士さんの早着替え!23秒で完了!消防車をじっくり見せてもらいました。「かっこいいなぁ~」うんどうかいがんばろーランチ 運動会の前日に給食の先生ががんばろーランチをつくってくれました。 2020.10.9 こどもたちが好きな献立で!ケチャップライスの上には各クラスが遊ぶテーマの絵と裏には一人づつの名前が・・給食の先生がひとりづつ名前を呼んで「がんばってね」と渡してくれました。にこにこうれしそう!がんばるぞ!えいえいお~!赤い羽根共同基金の補助金で3歳児トイレ改修を行いました 2020.9明るくきれいになりました。平和のつどい 2020.8/6(木)今年は職員で折り鶴のモビールをつくりました。平和への思いをこめて・・今年は新型コロナウイルスで休園にもなり、友達に会えない期間もありました。その時の気持ちを伝えあいながら「平和について」の話し合いをし、それぞれ模造紙にまとめ、この日に発表しあいました。そしてみんなで「8月6日のこと」「平和ってなあに」の絵本をプロジェクターで見ました。3歳は「好きなことってなあに?」と楽しいことを言い合いました。そして戦争の絵本を読んでもらいました。真剣に聞いていたようです。平和って楽しいことができるね」4歳保育園がお休みになった時、どんな気持ちだった?と聞いてみました。保育園でみんなで遊べて楽しい気持ち5歳は保育園に来れなかったときの気持ちを伝えあい、「大好きな友達に会えるのは平和だから。じゃあ大好きなひとにも会えなくなる戦争って、どうやったらなくなるんやろ・・」と考えてみました。すみれぐみひとりひとりが大切な友達。友達の素敵なところをつたえ会いました。みんな自分のことを言ってもらえてとてもうれしそうでした。おまつりごっこ 2020.7/2(木)オープニングはすみれの「ぶちあわせだいこ」すみれさ~ん!がんばって~!1歳児さんが応援してるよ!ちょうちんすみれぐみのわなげやさんはいどうそ なんかいもできますよわっかは3つずつわたしますよ~はいるかしら~4歳のお店はさかなつりやさんで~す!いっぱいつってくださいねぼーるなげやさんは先生たちのお店で~すはいるかな~給食はみんなの好きなおこさまランチ風!おやつはたこせん!「ほんとのおまつりみたい~」おいしいね~おやつの後はすみれぐみのおみこしです!わっしょい!わっしょい! おみこしわっしょい!みんなで盆踊りもおどったよ!なでしこぐみ たんぽぽぎみはホールで盆踊りひよこぐみさんもお部屋で楽しみましたばらぐみさんは廊下で自分でつくったマラカス持って盆踊りおどったよフィナーレのたいこ お母さんたちも見にくるよ。がんばるぞ!エイエイオー!フィナーレのたいこもがんばりました!芝生の丘ができました! 2020.7素敵な芝生のおやまができたよ!ねころんだらいいきもち~7/12.13すみれぐみ おとまりほいく 2019.7.12.13バスで奈良県大渕池公園に到着!「わんぱくだん」になかまいりするための宝を探しにいこう!たからものどこかな~?「たからみつけた~~!!」「あっちにいったらな、はこがあってん!」たからものはブレスレット きらきらひかってるよみんなでどきどきわくわくしながら、わんぱくだんからのミッションをクリアしてわんぱくだんのなかまいり!みんなでおべんとう つくってくれてありがとうかいぞくせんであそんだよ!たこのすべりだいもあったよ~!夕食のぴざづくり きじもつくりま~す!よくこねて はっこうさせますぐざいをきって~ぴざきじにソースや切った具材をとっぴんぐおいしそ~園庭の食堂には海賊船も!自分たちでつくった有色おいしいね~給食の先生から デザートのプレゼント みんなでがんばってお泊りしてね夕食のあとのおたのしみかいは各グループでだしもの先生たちからのサプライズプレゼント 花火に大喜び!きれい~!!津の辺温泉露天風呂にはいりました このあとおやすみなさい朝ごはんのあと、おかあさんたちに「がんばったよ会」をしました。わんぱくだんのなかまだよ 2019年度 5/8「交通安全教室」クイズです!青いのなーんだ?横断歩道や信号、踏切を歩いてみよう。右見て左見てもう一度右見て 車来てないかな?なでしこさんは先生と渡ろうね。「すみれぐみ おとまり保育」2019.11/30.12/1 ~7月に延期になったおとまり保育を行いました。夕食はみんなでつくります。グループで役割分担切った野菜をおなべにいれて~おいしいポトフになぁれ!包丁も上手になったよグラタンの野菜をしっかり炒めます。ホワイトソースは失敗しないように~炒めた野菜をいれてホワイトソースをかけて 型抜きしてゆでた野菜をトッピングかいぞくれすとらんでお食事メニューは「ポトフ」「グラタン」「ぱん」「かき」「めっちゃ おいしい!!」夕食後は各グループで「ぴーたぱん」の人形劇のみせあいっこ先生たちからのサプライズ「かいぞくクイズ」で大笑い!ぱじゃまぱーてぃ でおやすみなさ~い朝ごはんはおにぎりにお味噌汁一升のごはんがあっという間になくなるほどいっぱい食べました。「10周年記念行事&秋まつり」桜の植樹を行いました。保育園にユンボがきた!おおきくなってね!10年たったら見に来るからね。「大きくなってね」とすみれぐみさんが、やさしく土をかけてくれていました。こどもたちといっしょに大きく育ってね。春が楽しみ。「今から津の辺保育園の10歳のお誕生会をはじめます!」全職員で「たいこばやし」今までの感謝の気持ちとお出迎えの気持ちをのせて やぁ!!みなさん いらっしゃいませ~~!みるくせんべい おいしいよ~園庭もホールも食べるスペースはいっぱい!おかしすくいだよ~ボール投げ 大盛況!スーパーボールすくい一円玉おとし移動動物園「わくわく たのしみ~」あひるさん にわとりさんはごはんちゅうばりけんにろばさんだよ~やぎさんもひつじさんもふくろうも大人気ひよこさん~だっこした~い!うさぎさんだよ~こわくないよ~ろばさん かわいいね卒園児の部屋にはなつかしいお顔がいっぱいでした。わたしたち大きくなったね。なつかしい映像も見ました。おいもほり3.4.5歳児で寝屋農園へおいもほりにいきました。あるかな?? おいも見えないよ~見つけた!!でてこ~い!こっちにあるよ!すみれは自分の力でほるゾ!むし!!あったよ!おお!!おおきい!!てつだって~!うんとこしょ!どっこいしょ!四条北小学校「みんなで育てる花いっぱいプロジェクト」でお花をたくさんいただきました!「じぶんたちで育てた花の苗を届けにきました。」と3年生の生徒さん。「ありがとうございました」きれいな花が咲くように育てますね」 81株のお花の苗です。こどもの日のつどい 5/8(火)0歳はマットでハイハイした後にふれあい遊び。1歳児「トンネルばあ!!」5歳児が遊んでくれています。 2歳児ぴょんぴょん!上手!3歳高いところからとぶのがだいすき!4歳 得意なぱかぽこ5歳 うんていと鉄棒!腕の力が強くなったね。給食はおべんとう。おいしい~おいし!!おわかれレクレーション 3/11(日)-主催 保護者会ーオープニングはみんなで体操!こどもたちが大好きな「昆虫太極拳」0.1.2歳児と5歳児で一緒にあそぼう!糸車したよ! 3.4.5歳児でリレーをしました!「がんばれー」おさるさんとおさるかっぱさんが玉入れの応援に!たまいれもおおもりあがり!いっぱい いれよう!!おさるさんとかっぱさんおつかれ~~!5歳児はけん玉を披露しました。ろうそくできたよ!4歳から送ることば「いっぱいあそんでくれてありがとう」5歳児から「すみれさんになったらがんばってね」おめでとう!!のくすだまがわれたよ!ひよこぐみさんばらぐみさんなでしこぐみさんたんぽぽぐみきくぐみすみれぐみつくってあそぼう!12/5.6 「絵本の世界でつくってあそぼう!」〜コピー「くだものの木」ばななやりんごをかけてあそぶよ。果物のぽっとんおとし 「しろくまちゃんのホットケーキ」のホットケーキづくり「ごりらのぱんやさん」へようこそ!「ごりらのぱんやさん」ごちょうもんは??「11ぴきのねこ」の部屋ではおさかながつれま~す!「からすのおかしやさん」にはおいしいおかしがいっぱいありますよ~!おかしやさんのどーなつ。おいしそう!「おかしやさんにはほーるけーきもあります。「もりはいきている」の春の森。冬の森冬の森ではそりにのって遊べるよ。「かぼちゃすーぷ」の絵本を読んでくれた給食の先生。明日の給食はかぼちゃすーぷだよ。あひるとねこになった給食の先生。かぼちゃスープをつくってきてくれたよ。「おいしそ~!」かぼちゃすーぷ!!「かぼちゃすーぷ・ぴらふ・とりのてりやき・おかかあえ」手作りランチョンマットも。いもほり 10/24「大きいおいもあるかなぁ~」おいもみえた!いっぱいとれた!おおきいおいもとれた! どこにかくれてるかな?おいしそう!!9月5日 人形劇団「あぽ」がきました。「あぽ劇場のはじまり、はじまり~!さあ動物園にいきますよ!」保育園のみなさーん!ちゃんとついてきてね~! 何がでてくるかな?バスが左にまがりまーす!きゃー!おもしろかったよ!またね!ちょっとこわい??おとまり保育 7/14.15 アクトパル宇治にいきました。〜コピーアスレチックに挑戦!!なが~いすべりだい!!おもしろ~い! ちょっと こわいなぁ~いぇい!!お~い!!探検もいったよ!たのしいよ!あみあみのとこもへっちゃらさ!りゅうをさがしにいくぞ!ちょっとこわい??りゅうはどこに?保育園に帰ってきたら~きくぐみさんのつくってきれた竜がおでむかえ!ありがとう。<晩御飯づくり> ごはんは自分たちでつくらなくっちゃね。お米あらい。ピュウラー・こてを使ってカレーとサラダづくりにんじん・じゃがいも・たまねぎ・ほうれんそうを切りました。ドレッシングづくり。分量をいれて・・「こぼれないかな~」園庭でみんなで「いただきます!」デザートは給食の先生の「みかん島と動物島のゼリー」大ゲーム大会 「はいはいしっぽとり」先生たちと対決!大盛り上がり!!「なんだ!これは!」「え~エルマーからの手紙??!竜をみつけたお礼に宝物だって!!」ちょっと怖いけど・・・宝探しへGO!宝物は・・花火もしたよ!プール開き 7/3園庭に全クラス集合みんなで体操!水の神様が登場!「プールはいってよし!」の許可書がないとプールにははいれないよ。と言われて「どうする~」とこどもたち。 水をかけてそれ!「プールはいってよし」の紙をおとそう! やった!!プールイイキモチ! (なでしこぐみ)水てっぽうで「プールはいってよし!」の紙をおとすぞ!(たんぽぽ)いぇい!「みんなではいれたもん!」(たんぽぽきくぐみもみんなで「ぷーるはいってよし!」をげっとするぞ!!(きくぐみ(プールはいれたよ!!(きくぐみ)最後はすみれだ!みんなで力合わせてゲットしよう!(すみれぐみ)すみれも無事プールにはいれました!ぼくたちはサンルームでプールにはいったよ!(ひよこぐみ)ばらぐみさんは2階のデッキではいってるよ!こどもの日のつどい園庭に全クラス集合園庭に全員集合!♪おおかぜこ~い!♪の布遊び(ひよこぐみ)とんねるくぐって ばあ~!(ばらぐみ)てつぼうぶらさがり。すごいでしょ! (なでしこぐみ)3.4.5歳児は子どもたちVS保育士での玉入れ「こどもがかつもんね~!」(たんぽぽきくすみれぐみ)給食は給食の先生の「手作りお弁当」外でたべるとおいしいね~春の遠足 4.5歳 「山田池公園」 5/11どこに探検にいく? 自然がいっぱい! よーいドン! 向こうまでいってみよう! わたしたちなかよしよ! とりになって飛んでみよう! 春の遠足 3歳 「深北緑地」 5/16あっちにいってみよう! 梅の実見つけたよ。 みんなでGO!