園の概要
園の外観写真

2012年度 新園舎が完成しました!

2017年度 広い園庭と
子育て支援ルーム『こぶたのいえ』
が完成しました!
園の基本方針
1 、働く父母の労働の保障の場、とりわけ婦人の権利を守る大切な施設である。
2 、子どもたちのもつ無限の可能性をひき出す発達保障の場である。
3 、社会進歩と平和に役立つ次代の主権者を育てる集団の場である。
4 、住みよい街づくりに貢献できる保育園をめざす。
2 、子どもたちのもつ無限の可能性をひき出す発達保障の場である。
3 、社会進歩と平和に役立つ次代の主権者を育てる集団の場である。
4 、住みよい街づくりに貢献できる保育園をめざす。
保育目標
1 、健康な子どもに育てます。
2 、自分のことは自分でできる子どもに育てます。
3 、仲間の中にいることを喜び、仲間を大切に、力を合わせて行動できる子どもに育てます。
4 、よく見て、よく聞き、よく考えて、力いっぱい自分を表現できる子どもに育てます。
5 、意欲的にものごとにとりくみ、情操ゆたかで自律心のある子どもに育てます。
2 、自分のことは自分でできる子どもに育てます。
3 、仲間の中にいることを喜び、仲間を大切に、力を合わせて行動できる子どもに育てます。
4 、よく見て、よく聞き、よく考えて、力いっぱい自分を表現できる子どもに育てます。
5 、意欲的にものごとにとりくみ、情操ゆたかで自律心のある子どもに育てます。
概要
名称
| 枚方たんぽぽ保育園
|
所在地
| 〒573-1194 大阪府枚方市中宮北町10-14
|
電話番号
| 072-840-2083
|
FAX番号
| 072-840-9614
|
代表者
| 園長 酒井 眞澄
|
定員数
| 0歳産休明けから就学前まで 90名
|
職員数
| 43
|
保育時間
| 月~土/7:00~20:00まで
(19:00~20:00は申込制の延長保育“トトロ”ぐみ)
|
休日
| 日・祝祭日 年末年始
|
保育方針
家庭とよく話し合いながら、子どもたち一人一人を大切にした保育をします。
個々の個性を生かし、お互いを認め合い、信頼し合える集団作りをします。
「食べることは生きること」と位置づけ、心と身体を育む園の給食を、食文化として大切にします。
保護者も職員も地域の人も、お互いに子育ての中で成長し合っていけることを目指します。
個々の個性を生かし、お互いを認め合い、信頼し合える集団作りをします。
「食べることは生きること」と位置づけ、心と身体を育む園の給食を、食文化として大切にします。
保護者も職員も地域の人も、お互いに子育ての中で成長し合っていけることを目指します。
沿革
1972年
| 共同保育たんぽぽ始まる
|
1974年
| 無認可つくし保育園始まる
|
1980年
| 枚方たんぽぽ保育園開園
|
2001年
| 畷たんぽぽ保育園開園
|
2004年
| つくし保育園開園
|
2008年
| 畷たんぽぽ保育園増築/定員増/就学前保育開始
|
2009年
| つくし保育園定員増
|
2009年
| 津の辺保育園開園
|
2012年
| 枚方たんぽぽ保育園新園舎完成/2013年1月より定員増および一時預かり事業開始
|
2017年
| 園庭拡張
|
交通アクセス
住 所 : 大阪府枚方市中宮北町10-14
最寄り駅(アクセス): 京阪電車御殿山駅より徒歩10分